スポンサーリンク
ゲーム・アニメ

イース・オリジン クリア(ネタバレ)

イース・オリジンをクリアしました。プレイ開始から1ヵ月半でクリアなんで、意外とハイペースです。以下ネタバレ---ちなみにクリアしたのはユニカです。騎士見習いの女の子なのに斧を振り回します。アクションがスピーディなため、爽快感が良かったですね...
ゲーム・アニメ

ターミネーター4を観る(ネタバレ)

ターミネーターは2作目3作目共に映画館で観てるので、今回も観に行きました。早めに行くのはネット上でのネタバレが怖いからw以下ネタバレ---そんな訳で事前情報を極力避けて観ましたが、面白かったです。審判の日の後の話なので、普通に戦争モノっぽく...
日常

国宝 阿修羅展に行く

今日は上野でやってる阿修羅展に行きました。期間があと1週間しかなかったから、結構ギリギリです。ちなみにジョニーが一緒です。俺は最初一人で行くつもりだったんだけど、なんかジョニーが笑っていいともで阿修羅展の事を知ったらしく? ついてきた。入場...
技術系

PhpTiddlyWikiを導入する

前にも書きましたが、オンライン自分メモ用にKamiWikiを使っています。ダブルクリックで入力画面が出るのが手軽で良いです。ただもう4年前に更新が止まってるんだよね。せめてHTML表記かWiki表記が使えれば良かったんだけど。そこでKami...
ゲーム開発

ゲーム開発25:サウンド処理の作成

前回に引き続きサウンド処理です。古いDirectSoundを使うか、新しいXAudio2を使うか迷ったのですが、やっぱり新しい方でやる事にしました。しかしネットで検索してもあまり情報が無いね。新しいと言っても数年前のものなのに。リファレンス...
ゲーム開発

ゲーム開発24:サウンド関連を見てみる

前回書いたとおり画面解像度を800x600に変更しました。面積にして1.5倍。だいぶ広くなったね。これで凝ったマップが作れるな。次にサウンドを入れ込もうと昔のソースコードを引っ張り出してコンパイルしたら、大量のエラーが出ました。調べてみたら...
ゲーム・アニメ

イース・オリジンをプレイ中

ぐるみんをクリアしたので、ファルコム繋がりでイース・オリジンをプレイする事にしました。ちなみにぐるみんは500円だったけど、イース・オリジンは1,000円でした。とりあえず3時間ほどプレイしての感想。あんまイースっぽくないね。まぁ今の時代に...
技術系

Windows7(RC版)をVirtualBoxに入れてみる

今日からダウンロード出来るようになったWindows7(RC版)を早速落としてきました。でもってとりあえずVirtualBoxに入れてみた。当たり前かもしれないけど、見た目はベータの時とあんまり変わらないね。あとやっぱりバーチャル環境なので...
ゲーム・アニメ

ぐるみんクリア(ネタバレ)

ファルコムのPCゲーム、ぐるみんをクリアしました。実は去年の10月に買ってやってたんだけど、可愛い絵柄とは裏腹に後半は難易度が高く、先が見えない感じだったので放置してました。足場の悪いステージで武装した敵が複数現れた時の絶望感といったら…や...
ゲーム開発

「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」

本屋でゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術という本を見つけたので買ってみました。850ページ以上もある電話帳のような技術書です。とりあえず半分だけ読み終えたよ。文字とコンソール入力のシンプルなゲームからはじまり、一通りの機能を入れた...