スポンサーリンク
技術系

AQUOSのテレビとブルーレイレコーダーを買う2

先週買ったテレビとブルーレイがようやく届きました。液晶テレビは台座を付けるところまでは電気屋にやってもらい、そこから先は自分でやりました。まぁケーブル繋いで、番組を自動設定するだけだけど。ブルーレイは録画に手間取った。番組表が表示されない箇...
技術系

AQUOSのテレビとブルーレイレコーダーを買う

今日はテレビとレコーダーを買いました。今まで10年前に買った25インチブラウン管と、5年位前に弟に貰ったHDDレコーダーを使ってました。実はテレビは画面の右の方が少し映らず、たまにテロップが欠けてて不便だったんですよ。あと最近はアニメも横長...
ゲーム・アニメ

20世紀少年 最終章を観る(ネタバレ)

映画の日で1000円だったので、20世紀少年最終章を観て来ました。実写化って、コミックと俳優が似てもにつかない事が多いけど、20世紀少年に関しては似てるのが良いね。以下ネタバレ---なんでヨシツネをともだちにミスリードさせようとしたんだろ。...
ゲーム・アニメ

お台場にガンダムを見に行く(画像有り)

今日はお台場に等身大ガンダムを見に行きました。あと1週間で撤収らしいから、一度は見ておかないとね。平日にもかかわらず、結構混んでたよ。実を言うと、個人的にガンダムよりザクが好きなんだよね。しかし、実物大のガンダムを見てみたら…格好良すぎワラ...
技術系

DoCoMo SH-06Aに機種変する

ここ3年ほどSH903iを使ってたのですが、バッテリー取り替えたけどまたヘタった、画面解像度低い、ネット速度遅いで、そろそろ買い換えようかなぁと1ヶ月ほど迷ってました。そんな感じで今までさんざん迷ってたのに、なんか今日アキバでふらっと立ち寄...
技術系

アマゾンのProduct Advertising APIに対応させる

Amazon Webサービスだと思ってたのがAmazonアソシエイトWebサービスになっていて、そしてProduct Advertising APIに変わりました。今回は名前が変わっただけではなく、APIを呼ぶのに署名認証が必要になります。...
技術系

もう1個Twitterのbotを作ってみる

またTwitterのbotを作りました。今回は忘れちゃいけない巫女さん関連のニュースをつぶやくbotです。巫女さんニュース機能的には1時間に1回ニュースサイトを見に行き、巫女さん関連のニュースが見つかれば、記事タイトルとURLをつぶやきます...
技術系

Twitterのbotを作ってみる

Twitterにはbot(ボット)と呼ばれる者がいます。要はロボットの事で、自動でつぶやくツールみたいなものです。せっかくなんで、俺も作ってみた。技術的にはTwitterのサーバにBASIC認証+POST送信で投稿すれば良いみたいです。そん...
技術系

液晶ディスプレイ2209WAを買う

DELLの2209WAという22インチe-IPS液晶ディスプレイを購入しました。定価29,800円なのですが、いつものDELLの安売りで19,800円になってたので注文しました。かなり安いけど、e-IPSはTN液晶より良いらしいと聞いて。し...
技術系

Twitterに登録してみる

最近話題なので、今更ながらTwitterに登録してみた。でも正直なにを書けばいいのかよくわからなかったり。ブログやSNSより手軽ってのがウリなんだろうけどね。とりあえず「24時間に1度もつぶやきを投稿しなかったら、催促してください」というの...