スポンサーリンク
アキバ系

ホテルオークラでランチ、神田明神で参拝

今日は取引先の人とホテルオークラでランチしました。老舗ホテル御三家の1つですね。初めて行ったのですが、中が広いですね。ちょっと迷いそうになりました。何とか合流して蕎麦を食べました。カップが空いたらすぐに茶を足してくれるし、気遣いが細かくて良...
ゲーム開発

ゲーム開発22:一通り組んでみる

期限が近いので、未完成ながら一通り動くように組んでみました。前回までにキャラクタを動かして当たり判定なんかをやってましたが、平行してやっていた以下の処理を追加しました。・タイトル表示・メッセージ表示・ヒットポイント制・攻撃およびダメージの処...
ゲーム開発

ゲーム開発21:キャラクタアニメーション

キャラクタのアニメーションは結局シンプルなやり方で実装しました。スプライトを6枚用意してspr_no内の0~2に右向きスプライト、3~5に左向きスプライトてな感じで3枚ずつ入れてます。これを時間経過にあわせて差し替えていきます。時間経過はt...
ゲーム開発

ゲーム開発20:アニメーション途中

ゲームキャラクタのアニメーションやろうとしてますが、まだまとまってないので、とりあえず版。理論は簡単で、キャラクタが動くたびにアニメーションパターン(スプライト)を差し替えていけば良いだけです。それを実現するためには、現在のフレーム値をキャ...
アキバ系

神社のジオラマを買う

神社のジオラマを買いました。トミーテックの建物コレクション 神社というもので、鉄道模型Nゲージ用のサイズです。まぁ鉄道には興味ないんだけどね。初期不良のパーツがあるとの事なので、無料で送ってもらいました。この手のものを組み立てるのは久しぶり...
ゲーム開発

ゲーム開発19:ゲームモードクラス作成

ゲームモードクラスCGameModeの作成です。このクラスはゲーム中の場面をまとめたものです。例えばゲーム本編のアクションパートをメインモード、ゲームクリア後のエンディングをエンディングモードといったようにまとめます。他にはゲームオーバーモ...
ゲーム開発

ゲーム開発18:画面スクロール

画面スクロールです。これがあれば一気に世界が広がります。でも実装は簡単です。表示する全てのオブジェクトの位置を、自キャラの位置を中心にして変換すれば良いだけです。具体的には、オブジェクトの座標値から自キャラCharaの座標値を引くと自キャラ...
ゲーム開発

ゲーム開発17:キャラクタ情報をファイルから読み込む

今回はキャラクタの位置情報をファイルから読み込みます。別段難しい処理は行いません。キャラクタ管理クラスCCharaManageの初期化関数Init()で処理します。まず引数にあるファイルを開いて、中に入っているデータを一行ずつ読み込んでいき...
ゲーム開発

ゲーム開発16:キャラクタ同士の当たり判定2

今回はキャラクタに当たり判定を実装してみます。自キャラはアクションが多くてややこしいので、まずは単純な動きの敵キャラを作ります。敵01キャラクラスCEnemy01のMove()内にて、前回作ったHit()を呼び出します。呼び出す際、移動後の...
お仕事

レンタルオフィスを借りてみる

夏からずっとレンタル自習室を借りて、そこで仕事してますが、知人の紹介でレンタルオフィスも借りてみました。レンタル自習室は静かで良いのですが、反面、携帯電話のバイブ音すら鳴らすの禁止だったり、勉強に集中するためか室内は暗く、各机にある蛍光灯を...