スポンサーリンク
ゲーム・アニメ

CoD4:コールオブデューティ4クリア(ネタバレ)

CoD4ことコール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェアをクリアしました。これが初のFPSでしたが、なかなかハマりました。最初は操作方法が馴染まず苦労したけど、ある程度わかってきたら、熱中しまくりです。まぁシングルプレイのノーマル難易度...
ゲーム・アニメ

龍が如く見参!クリア(ネタバレ)

龍が如く見参! をクリアしました。プレイ時間は50時間ほどです。以下ネタバレ---今作はいわゆる武蔵と小次郎のお話なんだけど、初っ端の隠密行動から裏切り、逃走劇など先の見えない展開でぐいぐい引き込まれたよ。まぁ祇園に来てからは今まで通りのお...
ゲーム開発

ゲーム開発32:XAudio2でWaveを再生する2

続きです。今回はWaveファイルを読み込んで解析する処理です。mmioというマルチメディア入出力関数があるので、それを使って解析すればOKです。前回のCAudioBaseクラスと今回のCAudioWaveクラスの上にCAudioクラスという...
ゲーム開発

ゲーム開発31:XAudio2でWaveを再生する1

前にXACT3でWaveを再生する処理を書きましたが、いちいちWaveファイルを固めるのはメンドくさい。てな訳で、改めてXAudio2でWaveを再生することにしました。まぁサンプルにそのものずばりな物があるので(XAudio2BasicS...
ゲーム開発

ゲーム開発30:坂道との当たり判定

だいぶ間があいたけど、いくつかの処理を追加しました。マップチップをシンプルにドット絵をあれこれいじくり回してたけど、結局シンプルな形にしてしまいました。地味だけど仕方ない。そのうちマップチップを増やして、奥行きを表現したいです。縦スクロール...
技術系

Google日本語入力を導入する

Google日本語入力が公開されたので、早速インストールしてみました。これまでIMEはずっとマイクロソフトのを使ってました。ずっとってのはWindows95の初代の時からで、実質13年くらいかなぁ。そんなに困ってなかったしね。でもなんか妙に...
技術系

VirtualBoxでAndroidを動かしてみる

ノートPCにVirtualBoxを入れたので、今更ながらGoogle Androidを動かしてみた。ここから2ファイルダウンロードしてCOPY /B liveandroidv0.3.iso.001 +liveandroidv0.3.iso....
技術系

無線LANルータを買う

I-O DATA IEEE802.11g/b 無線LANルーター WN-G54/R4を買いました。これも今まで使ってたのが6年前に買ったやつで、いい加減古かったから。あと安かったし。その古いのは暗号化方式がWEPなんだけど、これってザルみた...
技術系

ノートPCのメモリを増設する

文章を簡潔に書けるようになりたい>挨拶---俺はPCを使う際、複数のアプリを立ち上げたまま作業する事が多いので、メモリが少ないとスワップが発生して処理が重たくなってしまいます。ウチのノートPCはWindowsXPでメインメモリが1GBなんで...
ゲーム開発

ゲーム開発29:マップ表示

前回読み込んだマップデータを表示させました。スプライト表示用のモジュールは既にあるので、並べて表示するだけです。とりあえずマップデータのレイヤー0を背景、レイヤー1をキャラクタ配置として、各所の初期化部分を書き換えました。マップデータの読み...