スポンサーリンク
お仕事

Linux上のPHPからSQLServerに接続する

表題の作業をやったんですが、物凄く苦労しました。ググれば情報は出てくるんだけど、書かれた通りやっても上手くいかなかったり。2020年版はこのページの一番下を参照。サーバの構成とかによってもやり方変わるしね。詳しい方にアドバイス貰いつつ何とか...
技術系

さくらのVPSへ移転する

今まで使ってた共用サーバが、年末から重くて表示できない状況が発生してたので、さくらのVPSへ移転する事にしました。VPSにはCentOSをインストールして、HTTPだDBだ入れていきました。ほとんど何も入っていない状態だったので結構やること...
ゲーム開発

ゲームコーディング・コンプリート読了

ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミングを読み終わりました。ウルティマシリーズの開発者が書いた本です。この本は図や表がほとんど無く、文字とソースコードのみなので、読むのに結構苦労しました。理解出来ないところも多...
ゲーム開発

DirectX9ゲーム開発まとめ(緋袴きりり)

横スクロールアクションゲーム・緋袴きりりの開発ブログまとめです。WindowsXPのDirectX9で開発していましたが、PCをWindows7の64bitに乗り換えたらコンパイル通らなくなって、そのまま途中で放棄してしまったという残念なも...
ゲーム開発

ゲーム開発37:フェードイン・フェードアウト

友人に更新が少ないって言われた>挨拶---画面切り替え時のフェードイン・フェードアウトを作成しました。これまでもあったんだけど、CGraphicsクラスに入れて全ゲームモードで使い回せるようにしました。フェードのやり方は色々あると思うけど、...
ゲーム開発

ゲーム開発36:坂道の当たり判定2

当たり判定を全面的に作り直しました。これまでは「壁に当たったらそれ以上動かない」という処理をしていました。これは簡単に計算できるのですが、移動量が大きいと壁に近づけない、壁に埋まると動けなくなるという欠点がありました。それの対策のために色々...
日常

JCBザ・クラスを取得する

JCB THE CLASSを取得しました。黒いクレジットカードです。去年に引き続き今年もザ・クラスのインビテーションが来てたんですよ。去年は放置したんだけど、今年は何となく申し込んでみました。そしたら何事も無くカードが届いたよ。調べたら、今...
技術系

USB液晶ディスプレイでマルチモニタ

前に取引先に行った時、そこのPCのほとんどが液晶ディスプレイ2枚置いてマルチモニタ化してました。使わせてもらって便利だなぁと思ったけど、ウチの部屋では置く場所がない。そんな訳でUSBで繋がる小さな液晶ディスプレイを買ってみました。こういうの...
日常

迷惑電話対策にナンバーディスプレイを導入する

このところ迷惑電話がかかってきてムカツクので、ナンバーディスプレイを導入して拒否することにしました。迷惑電話というのは不動産の営業です。数カ月おきくらいに「先週お宅を訪問して留守だったので」という決まり文句から始まり、いつも同じ内容の電話を...
お絵かき・同人

同人活動状況

「きゃりっじりた~ん」というサークル名で活動していました。ゲームの開発メインです。table, td { border: 1px #000 solid; padding: 3px; text-align: left;} 参加イベント 参加日...