飛行機でバンコクへ
午前中は時間があったので、ホテルのプールでのんびり過ごしました。プールは上下2段にあって、リゾートって感じの豪華さです。またイスに寝っ転がりながら、ビールで乾杯w ビーチボールで遊んだりもしたよ。
ところでプールの片隅に、白人男性ばかり10人くらい固まってバカ騒ぎしてたんだよね。後で聞くと、ゲイの一団じゃないかとの事。ホテルの近くにもゲイ・ストリートなるものがあって、ホモっ気のある連中が集まってるとか。なんというキルゾーン。詳しい人がいないと、危ない所だぜ。
そういえば、レストランの店員が女だと思ってたら、声が低いんで男だと気付いたりしたっけ。旅行前に言われてたけど、確かに見分けつかないわ。
午後は飛行機でスワンナプーム国際空港(新バンコク国際空港)に行きます。バンコクはプーケットと違い、高層ビルが立ち並び、日本の地方都市と言っても信じてしまいそうに発展している街です。歩いてる人達も日本と変わらないファッションだし。
晩御飯は現地ガイドの人と一緒に食べたんだけど、どうも俺達が日本人だからと店がボッタくろうとしてたらしく、怒鳴って正規の価格にさせてくれました。頼もしい。俺一人じゃたぶん無理だ。
夜は商店街を見に行って、テキトーに食べたり飲んだりして過ごしました。正直、日本と大して変わらないので、書くことないやw
そういえばタイにも普通にセブンイレブンやファミリーマートがあるんだよね。ホテルに戻る時には水やお茶を買って帰るんだけど、「OISHI Green Tea」という日本茶のペットボトルがあって、飲んでみたら甘い! 日本のお茶のはずなのに、味が違うぞw
バンコクでの観光と交通事情
4日目は最終日です。地下鉄を使って土産物を買ったり観光したりしました。しかし地下鉄の仕組みがわからず戸惑ったり。
券売機で言語をEnglishに変更、目的地のボタンを押すとICチップの入ったコインが出てきて、それを日本のSuicaのようにタッチアンドゴーで改札をくぐります。
この券売機が面白くて、画面にマウスカーソルが見えてるw もしかしてWindows上でAccess+VBAで組んであるのかなぁ。あとタッチパネルの精度が低く、押しづらかった。
で、戸惑ったというのが乗り越しの仕方。窓口に行ってもよくわからず、係りの人に連れられて、改札に2回コインをかざし、その上で窓口に行ったら清算でき、コインの内容を書き換えてもらえ、改札をくぐれました。
おみやげを買って一旦ホテルに戻ったら、観光に出発。王宮に向かいます。王宮までは地下鉄が通っていないため、途中から車での移動になります。
連れが「トゥクトゥクに乗りたい」というので、その辺に止まってるトゥクトゥク(三輪オートバイのタクシー)と値段交渉して乗ります。
これはわかっていたもののボッタクリで、通常のタクシーの4倍の料金を請求されました。しかも途中で止まり「ガソリンが無くなったからガソリン代を払え」と英語で言い出したり。幸い連れは英語が堪能だったので、怒鳴って追加料金を支払わずに王宮まで行かせましたが、案の定嫌がらせでかなり大回りさせられたよ。まぁタイではよくあること。
とりあえず王宮横のワット・ポーへ。ここには涅槃仏という寝転がった巨大な黄金の仏像があります。でかいし派手だね。
しかし建物内は柱が多く、写真を撮るのには適して無いなぁ。
次に王宮を挟んで反対側にあるワット・プラ・ケオに歩いて移動。入ろうとしたら…「もう閉館だ」と言われる。入場15:30までかよ! 早すぎる。あのボッタクリタクシーに大回りされてなければ入れたかも。でもま、仕方ない。帰りはちゃんとメーター付きの普通のタクシーに乗ったw
晩御飯はホテルのラウンジで食べて空港へ移動。最終便に乗って、朝には成田空港に戻ってきました。
楽しかったですね。辛い食べ物も慣れれば美味いし。タイ人はボッタクリもいるけど、基本的に人がいいし。ただ3泊5日だと全然回りきれないな。是非また行ってみたいです。
あと海外に行った人ならみんな思うことだろうけど、もっと言葉を勉強しないとw



コメント
[…] 3日目はこちら […]