いやぁ昨日は台風凄かったですね。でも窓に打ち付けるような雨はほんの一瞬だけでした。出かけてないから、ずっと凄かったのかもしれないけど。
ニュース見てたら、ウチの田舎の方は停電やら床下浸水やら避難警報やら出ていたんで、思わず実家にTELしましたよ。聞くと家の前の川があと1メートルであふれる所だったと言ってました。さらに木が倒れ、山から濁流と共に、コブシ大の石がゴロゴロ転がって来ていたとか。デンジャーですね。
田舎はちょうどお祭りの最中だったとかで、台風のせいでちょっと残念そうでした。
いやぁ昨日は台風凄かったですね。でも窓に打ち付けるような雨はほんの一瞬だけでした。出かけてないから、ずっと凄かったのかもしれないけど。
ニュース見てたら、ウチの田舎の方は停電やら床下浸水やら避難警報やら出ていたんで、思わず実家にTELしましたよ。聞くと家の前の川があと1メートルであふれる所だったと言ってました。さらに木が倒れ、山から濁流と共に、コブシ大の石がゴロゴロ転がって来ていたとか。デンジャーですね。
田舎はちょうどお祭りの最中だったとかで、台風のせいでちょっと残念そうでした。
トイレに入ってたら、突然地震がきました! 結構大きくてうろたえましたよ。来るんならもっと落ち着いてる時にしてくれー。
震度4。今回、被害はガチャポンのフィギュアが倒れた程度でしたが、いよいよ首都圏直下型地震の前触れですかね。
明日から三連休>挨拶
---
「当選しました」というメールが届きました。以前ノートPCの懸賞に応募したんですが、ノートPCではなく、次点の浄水器が当たったという訳です。
どれどれと、応募サイトに行ってみると、3万円の浄水器が当たったみたいなんです。しかしよく見ると、「カートリッジ代は別」と書かれてるんですよね。
フィルタ用のカートリッジだと思うので、毎月変えるものなんでしょうけど、約4000円と結構高い。しかも「ウチの宅配サービスから購入しなさい」と書かれてる。巧妙ですねー
「景品の受取りはよく読んでから」と書かれているので良心的なのかもしれないけど、毎月4000円近くかかるものは頂けないですね。もちろんキャンセルしました。
この話を友人に話すと、「むかしPHSで同じことあったよね」と言われました。確かにあったなぁ。「PHS当たりました!だから月々の支払書にサインしやがれ」とか(笑)
NASAがアクション映画並の回収計画→失敗→無事?>挨拶
---
今日は久しぶりにのんびりした休日です。なのでお買い物に出かけました。まずは喜多方ラーメン。いや、これは買い物じゃないか(^^;
次に100円ショップ。100円ショップは用事がなくても行っちゃいますね。何も買わなくても面白かったりするし。そして靴屋へ。何軒か回ったのですが、店員が多くて五月蝿い所はスルーして、のんびり選べる所でスニーカー購入。
それからドンキホーテ系列の店へ。ガスコンロが壊れてしまったので、購入しました。コンロ無いと不便だしね。そして最後にああっ女神さまっ(29)のコミックを買って終了。
のんびり~
従業員が職場でうたた寝すれば生産性が上がる
うたた寝で生産性が上がるのはわかったけど、この写真はないよなぁ(^^; しかもしっかりと「写真は地下通路の入り口で居眠りする人」って書いてあるし。そこは職場なのか。
丸紅パソコン
ニュースにもなった値札付け違え格安パソコン。実は身近に2人も買った人がいた事が判明。いいなぁ。
「安心だフォン」に不具合、販売を停止
安心じゃないフォン。
---
今日は飲みに行きました。新宿です。居酒屋に入ったのですが、そこの居酒屋、オーダーがタッチパネルでできるようになってました。斬新ですね。
タッチパネルは酔っ払いに耐えうるよう、頑丈になってます。さすが。たぶん防水。画面も綺麗でなかなか良いです。しかし動作が遅い。色々いじってみたのですが、Windowsの警告音がする。多分、VisualBasicで動作してるんじゃなかろうか。
チーズつくねを食べながら純米吟醸酒を飲んで大満足でした。
鹿児島4日目。結局、昨日は飛行機に乗れず一泊しましたよ。
飛行機のチケットの変更で一悶着あったり。航空会社に問い合わせたら「旅行代理店に言え」と言われ、旅行代理店に問い合わせたら「航空会社に言え」とたらい回しに合ってました。航空会社に強い調子で言ったら「今回だけですよ」とチケットの変更ができました。
てゆうか、こちらの都合でなく台風で飛行機が飛ばなかったのに、なんで向こうの人がしぶしぶ対応するんだ?
鹿児島空港に向かう途中、まだ停電の地域がぽつぽつありました。明かり点いてないのに「営業中」と書かれたコンビニがあったり(汗) 倒れてた木とかは撤去されてたけど、信号が消えてるのは危険ですね。まあともかく、無事に帝都に帰ってくる事ができました。
今回の反省点はカメラがしょぼかった事ですか。嵐の中じゃ撮れないし、遠くで舞ってる巫女さんも撮れなかった。ズームと画素数が必要ですね。あとせっかくPC持って行ったのに、ネットできるホテルが1ヶ所しかなかった。やはり自前で回線を繋ぐ用意をしないとダメでした。
台風のせいで一泊延びたのは仕方ないかな。むしろ貴重な体験でした。鹿児島の人は大変だと思いますが。
結局、ホテルが停電のままチェックアウト。出るとき管理人が足を引きずっていました。暗闇で転んだんだろうか。
外に出ると、木々が倒れ信号器も点灯してません。24時間営業のはずのジョイフルやコンビニも真っ暗でした。
飛行機が飛ばないので、社長に仕事休むと連絡しました。わーい休みやすみ~…
鹿児島旅行3日目。早朝、嵐の音で目が覚めました。横なぶりの大雨ですよ。しばしテレビなど見てたのですが、突然の停電! 真っ暗です…隣の家の瓦が割れて飛び散ってるし。高速道路すら閉鎖中です。いやぁなかなか体験できない旅行が進行中ですよ。
暴風警報が出ててヤバい感じだけど、せっかくなので温泉に行きました。アパートみたいな外見で、一人風呂のような温泉です。まあ入ったらそれはそれで良い気分でしたよ。さて、飛行機もJRも止まった訳ですが。
鹿児島の旅2日目は、台風のためかなりの土砂降りです。しかも鹿児島は今日から夏の大潮のため、海が危険な感じです。とりあえず朝マックを頬張りながら、予定を考えてみたりとか。